片山 正基– Author –
-
社員が受けたい研修を設計するポイント!アンケート活用でニーズを把握する方法とは?
「どんな研修を受けたいですか?」と社員に聞く機会はありますか? 研修は、社員の学びたい内容に合っていないと、どんなに立派なプログラムでも成果につながりにくいものです。 この記事では、アンケートを活用して受講者となる社員のニーズを把握し、学... -
社内研修費用を徹底解説!費用を抑えるコツや予算管理の方法も紹介
社内研修は、社員のスキル向上や企業文化の共有を図る重要な取り組みです。しかし、研修の費用については、企業規模や業種によって大きな差があります。 この記事では、最新の調査データをもとに、企業規模や業種別の研修費用の実態を解説します。さらに、... -
コンプライアンス研修の資料作成のコツを解説!内容や注意点も紹介
コンプライアンス研修は、企業としての社会的責任を果たすために欠かせない要素です。しかし、資料作成の段階でつまずいてしまうケースも多いのが実情です。 この記事では、コンプライアンス研修の資料作成をスムーズに進めるためのポイントを解説します。... -
新入社員研修の資料作成時に押さえるポイントを解説!テンプレの活用方法も!
新入社員研修の成果を大きく左右するのが「資料」です。 研修資料は単なる補助ツールではなく、受講者の理解を深め、記憶に定着させる役割を持っています。さらに、研修後の自己学習を支える重要な存在でもあります。 今回は、成果を生む研修資料の作成ポ... -
新入社員研修のカリキュラム内容を具体例で紹介!ユニークな事例ややるべき内容も
新入社員研修は、社会人としての第一歩を踏み出すうえで非常に重要なプロセスです。しかし、実際に新入社員を迎え入れるとなると「何を教えるべきか」「どのように設計すれば良いのか」と悩む担当者も多いのではないでしょうか。 本記事では、新入社員研修... -
営業の研修効果を最大化!研修設計時のポイントやおすすめカリキュラムを紹介
営業力の底上げを図るうえで、営業研修は欠かせない取り組みのひとつです。しかし、せっかく研修を実施しても「効果が見えにくい」「現場で活用されていない」といった課題に直面する企業も少なくありません。 本記事では、営業研修の効果を高めるために押... -
研修効果測定の事例7選!成功例に共通する4つのポイントも紹介
研修を実施する企業は年々増えていますが、その「効果をどう測るか」に悩んでいる担当者も少なくありません。 せっかく時間とコストをかけて行った研修も、振り返りや評価が不十分であれば、現場への定着や行動変容にはつながりにくくなります。 そこで本... -
オンライン研修の効果を最大化させる方法!結局対面とどっちがいい?
働き方の多様化が進むなか、企業研修の実施形式も変化しています。 対面での集合研修が当たり前だった時代から、今ではオンライン研修の導入が一般的になりつつあります。しかし、「オンラインでも本当に効果があるのか?」「やはり対面のほうが記憶に残り... -
フォローアップ研修の効果とは?導入すべき理由やフォローアップ効果を高める方法を解説!
初回研修で「分かったつもり」になっても、時間が経つと内容は記憶から薄れてしまいます。実際に職場で実践してみると、うまくいかなかったり、曖昧なまま放置されたりすることも少なくありません。 そんな“学びの空白”を埋めるために有効なのが「フォロー...